木軸 筆記具(木軸シャープペン・ボールペン)ブランド(工房・メーカー)一覧【まとめ】
記事公開日:2021.12.12

最終更新日:2023.06.07
木軸の筆記具 シャープペンを中心に、ボールペン、万年筆も人気です。
カッコいいと思ったものは一瞬で売り切れてしまい、なかなか手に入らないものもあります。
何を基準に有名というのかわかりませんが、有名でなくても素晴らしいものはたくさんあります。
日本国内で販売されてる 木軸 筆記具 ブランド(工房・メーカー) の情報を集めました。
実際に購入したものは基本的に記事にしています(※)。
※ : 購入したけれど記事にしていないペンもいくつかあります。手作りなのでなかなか難しいのかもしれませんが、お金を出して購入しているのである程度の品質は担保していただかないと…、という思いがあります。
プラス ”mercari” で販売されているものは掲載していません。
掲載されると不都合な場合等ごいざいましたら対応いたします。
ご連絡いただければと思います。
反対に「掲載して欲しい」、「こうして欲しい」等のご要望も可能な限り対応いたしますのでご連絡いただければと思います。
■ おすすめの木軸シャープペン(木軸シャーペン)
■ おすすめの木軸ボールペン
■ 木軸シャープペン、ボールペンを作成している工房
- 検索結果一覧
- ”木軸” のカテゴリ一覧です。
> ”木軸” カテゴリ一覧
”木軸シャープペン” に絞り込んだ一覧です。
> ”木軸シャープペン” 一覧
”木軸ボールペン” に絞り込んだ一覧です。
> ”木軸ボールペン” 一覧
所在地で分類
昨今ではインターネットでの購入が多いので所在地はあまり意識しない、または、必要ないかもしれませんが、所在地で分けています。
実店舗がない メーカー・工房がほとんど ですのでご注意ください。
所在地の詳細は公式のページ等でご確認ください。
掲載しているリンク
少人数で制作されている方、工房の方もいらっしゃいます。
特にサイト等を立ち上げずに、個人売買用サイトのみで販売されている方もいらっしゃいます。
メーカー・工房によりまちまちなので統一が難しいため、それぞれに 何のリンクか 記載しています。
随時更新予定
私が知らないメーカー・工房もまだまだ数多く存在するので、随時追加・更新していきます。
掲載時点に調べてはいますが、その元とした情報が古い可能性もあり、すでに販売を終了してしまっている場合もありますことをご承知おきください。
問い合わせフォームでご指摘いただければ対応いたします。
アクセス数ランキング
アクセス数ランキング
当ブログに記事として掲載されている木軸ペンのアクセス数ランキングです。
これまでこの記事に掲載していました。
件数を多く表示したいため別記事にしました(ブログ内のリンクです)。
各工房のリンククリック数のランキングを追加しました。
よろしければご覧ください。
北海道

MUKU工房
所在地 | 北海道旭川市 |
公式サイト | 公式サイトは こちら |
公式サイトを一部掲載 | ![]() |
Y-factory(旧:やゆよ工作室)
東北

gomura
所在地 | 山形県 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
KenThin
所在地 | 福島県双葉郡 |
Creema | Creemaでの購入は こちら |
Creemaを一部掲載 | ![]() |
本花梨瘤杢シャープペンシルの記事です。
> 本花梨 瘤杢 シャープペンシル
(ブログ内のリンクです)
関東

マーベラスウッド
所在地 | 栃木県宇都宮市 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
ALINA
所在地 | 群馬県吾妻郡 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
スティロアート 軽井沢
所在地 | 群馬県吾妻郡 |
公式サイト | 公式サイトは こちら |
公式サイトを一部掲載 | ![]() |
steef
所在地 | 群馬県太田市 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
レースウッドシャープペン の記事です。
> レースウッド シャープペンシル Mark2
(ブログ内のリンクです)
本花梨波杢ぺんてるPG5用替え軸 の記事です。
> 本花梨波杢 PG5用着せ替え軸
(ブログ内のリンクです)
花梨瘤 シャープペン の記事です。
> 花梨瘤 シャープペンシル Mark2
(ブログ内のリンクです)
本花梨瘤杢 STペンシル の記事です。
> 本花梨瘤杢STペンシル
(ブログ内のリンクです)
Flamberg
所在地 | 埼玉県深谷市 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
Tree×Life
所在地 | 埼玉県川口市 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
MIC工房
所在地 | 千葉県市川市 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
木軸ペン工房 金杢犀
所在地 | 千葉県千葉市 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
スタビライズウッド メープルバール ボールペンの記事です。
> スタビライズドウッド メープルバール ボールペン
(ブログ内のリンクです)
木製ペン工房ORUHA
浜路製作所
所在地 | 神奈川県厚木市 |
minne | minneでの購入は こちら |
minneを一部掲載 | ![]() |

黒柿 ボールペンの記事です。
> 黒柿×真黒 ボールペン
(ブログ内のリンクです)
杢工木麟
所在地 | 神奈川県 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
一句
所在地 | 神奈川県 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
中部

こぶた工房
所在地 | 山梨県甲斐市 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
ローズウッド瘤シャープペンシルの記事です。
> ローズウッド 瘤 シャープペン
(ブログ内のリンクです)
ハワイアンコアシャープペンシルの記事です。
> ハワイアンコア シャープペン
(ブログ内のリンクです)
富士瘤 Craft
所在地 | 山梨県南都留郡 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |

スタビライズドウッド 栃 のシャープペンの記事です。
> スタビライズドウッド 栃 シャープペン
(ブログ内のリンクです)
野原工芸
所在地 | 長野県木曽郡 |
公式サイト | 公式サイトは こちら |
公式サイトを一部掲載 | ![]() |
キングウッド スタンダード・ボールペンの記事です。
> キングウッド スタンダード・ボールペン
(ブログ内のリンクです)
木軸ペン工房
クラロウォールナットシャープペンシルの記事です。
> クラロウォールナット シャープペンシル
(ブログ内のリンクです)
ボナンペン
所在地 | 長野県松本市 |
公式サイト | 公式サイトは こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
工房 楔
所在地 | 岐阜県(市区町村 非公表) |
公式サイト | 公式サイトは こちら |
公式サイトを一部掲載 | ![]() |
サペリ ペンシル楔の記事です。
> サペリ ペンシル楔
(ブログ内のリンクです)
キングウッド ルーチェペンの記事です。
> キングウッド ルーチェペン
(ブログ内のリンクです)
F-STYLE
金井工房
所在地 | 静岡県 |
Creema | Creemaでの購入は こちら |
Creemaを一部掲載 | ![]() |
高野工房
所在地 | 静岡県賀茂郡 |
公式サイト | 公式サイトは こちら |
公式サイトを一部掲載 | ![]() |
木軸ペン工房KIKI
所在地(実店舗) | 愛知県豊橋市菰口町3-21 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
セミオーダーペン工房 acts
所在地 | 愛知県丹羽郡 |
公式サイト | 公式サイトは こちら |
公式サイトを一部掲載 | ![]() |
トモヱ工房
所在地 | 愛知県日進市 |
Creema | Creemaでの購入は こちら |
Creemaを一部掲載 | ![]() |
RED LINE
花梨瘤杢シャープペンの記事です。
> 花梨 瘤杢 シャープペン
(ブログ内のリンクです)
関西

4631 woodturning
所在地 | 三重県いなべ市 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
私がお迎えしたシャープペンの記事です。
> 花梨 瘤 シャープペンシル
(ブログ内のリンクです)
常に売り切れです。
Instagramに事前情報が掲載されるのでこまめにチェックすると良さそうです。
ぺんてるオレンズのチューリップウッドの替え軸の記事です(シャープペン機構は別売り)。
> チューリップウッド オレンズ替え軸
(ブログ内のリンクです)

ぺんてるオレンズの神代ケヤキの替え軸です(シャープペン機構は別売り)。
後日詳細記事を掲載します。
cherish craft
所在地 | 三重県四日市市 |
Creema | Creemaでの購入は こちら |
Creemaを一部掲載 | ![]() |
花梨瘤杢シャープペンの記事です。
> 花梨 瘤杢 シャープペン
(ブログ内のリンクです)
杢杢工房
所在地 | 三重県伊勢市 |
公式サイト | 公式サイトは こちら |
公式サイトを一部掲載 | ![]() |
Gayathry
所在地 | 京都府 |
Creema | Creemaでの購入は こちら |
Creemaを一部掲載 | ![]() |
DRAGON WOOD
所在地 | 京都府京都市 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
ウォールナットシャープペンシルの記事です。
> ウォールナット シャープペンシル
(ブログ内のリンクです)
テレビにも出演されて素晴らしい活躍ですね…。
メープルシャープペンシルの記事です。
> メープル シャープペンシル
(ブログ内のリンクです)
屋久杉工房 京

屋久杉泡瘤シャープペンの記事です。
> 屋久杉 泡瘤 シャープペン
(ブログ内のリンクです)

屋久杉 虎瘤 ボールペンの記事です。
> 屋久杉 虎杢 ボールペン
(ブログ内のリンクです)
pumpkin house
所在地 | 大阪府堺市 |
Creema | Creemaでの購入は こちら |
Creemaを一部掲載 | ![]() |
Woodpen craft
バックアイバールスタビライズドウッドシャープペンの記事です。
> バックアイバール スタビライズドウッド ペンシル
(ブログ内のリンクです)
ハカランダボールペンの記事です。
> ハカランダ ボールペン
(ブログ内のリンクです)
ボックスエルダーショートボールペンの記事です。
> ボックスエルダー ショートボールペン
(ブログ内のリンクです)
大島桜ボールペンの記事です。
> 大島桜 ボールペン
(ブログ内のリンクです)
工房「智」
ローズウッド瘤杢シャープペンの記事です。
> ローズウッド 瘤杢 シャープペン その1
(ブログ内のリンクです)
ローズウッド瘤杢シャープペンの記事です。
> ローズウッド 瘤杢 シャープペン その2
(ブログ内のリンクです)
73Labo
Instagramに商品を回した動画がアップされており杢を確認できます。購入前にとても参考になります。
デザートアイアンウッドシャープペンシルの記事です。
> デザートアイアンウッド シャープペンシル
(ブログ内のリンクです)
クロナウォールナットシャープペンシルの記事です。
> クロラウォールナット シャープペンシル
(ブログ内のリンクです)
Craft A
所在地 | 兵庫県西宮市 |
BASE | BASEでの購入は こちら |
BASEを一部掲載 | ![]() |
シャープペン202の記事です。
> シャープペン202 ケヤキ
(ブログ内のリンクです)
2本同時にお迎えしました。
もう 1本が…アウトレットだったのだろうか…。
中国

山猫家
所在地 | 島根県松江市 |
公式サイト | 公式サイトは こちら |
公式サイトを一部掲載 | ![]() |
工房 TAISHI
他の工房と比較して価格設定が低い印象です。
軽くてクラシカルなシャープペンをお探しの方にはおすすめです。
スネークウッドシャープペンの記事です。
> スネークウッド シャープペン
(ブログ内のリンクです)

ココボロ ボールペンの記事です。
> ココボロ ボールペン
(ブログ内のリンクです)
真空
四国

tugumi
九州・沖縄

銘木再生
Rei工房
所在地 | 佐賀県佐賀市 |
Creema | Creemaでの購入は こちら |
Creemaを一部掲載 | ![]() |
花梨 瘤紅白シャープペンシルの記事です。
> 花梨 瘤紅白 シャープペンシル
(ブログ内のリンクです)
栃スタビライズドウッドボールペンの記事です。
> 栃 スタビライズドウッドボールペン
(ブログ内のリンクです)
花梨 紅白瘤 スタビライズドウッド シャープペンシルの記事です。
> 花梨 紅白瘤 スタビライズドウッド シャープペンシル
(ブログ内のリンクです)
WANCHER(ワンチャー)
Viriditas
所在地不明

調査力不足かもしれませんが所在地を見つけられなかったメーカー・工房です。
こちらは重点的に更新していきます。
HBK手工房
所在地 | 不明 |
公式サイト | 公式サイトは こちら |
公式サイトを一部掲載 | ![]() |
工房 AKIRA
KENS-FACT’S GALLERY
所在地 | 不明 |
Creema | Creemaでの購入は こちら |
Creemaを一部掲載 | ![]() |
松毬堂
所在地 | 不明 |
minne | minneでの購入は こちら |
minneを一部掲載 | ![]() |
まとめ
木軸は同じものが 2つとない独特の模様、なんとも言えない肌触り、自分だけの 1本となるエイジング(経年変化)が楽しめて魅力的ですよね。
沼は深そうです…。
しかし、どうしてこんなに人気なんでしょう。
どなたかのマーケティングの賜物なのでしょうか…。
管理者のひとりごと…
今のところ、ここまで記載した工房・メーカーのものはほぼシャープペンです。
軸の形状、使用するシャープペンの機構、様々です。
同じ機構を使っているところもあります。
いろいろ試して、少しずつ自分の好みがわかってきました。
”また購入したい” と思ったところ(工房)もありますが、残念ながら ”もういいかな…” と思ったところ(工房)もあります。
理由は、いろいろな条件が重なり、不運にもそのような判断になってしまっていますが、いろいろ試したからこそ気づくこと。

悪いものがわかるから、良いものが引き立つ。授業料ですね。
木軸筆記具、本当に底なし沼です…。
2022年5月20日
以前より少しだけ木軸筆記具が入手しやすくなった気がしています。
造り手さんが増えて供給数が追い付いてきた?
理由はわかりませんが数か月前よりは入手しやすくなった気がしています。
2022年11月18日
物価が高騰しているとはいえ(?)、そもそも樹種の価格が高くて(?)だとしてもあまりにも価格が高くて…。
なかなか勢いではお迎えできない感じになってきましたね…。

2022年12月5日
当記事には記事のアクセス数ランキングがあります。私が所有しているものしか記事にはできません。それとは別で各リンクのクリック数を計測しています。
ブログという媒体は基本的に上から下に読んでいくので、記事の下にあるほど読まれない可能性が高いです。
そのため、”クリック率は上の方に掲載されている工房が高いだろうな” と思っていました。しかし、この記事に関してはそんなことはないようです。
非常に興味深いです。熱心な木軸ファンの方が多いということでしょうか…。
引き続き注視していきます。
2022年12月8日
2022年12月5日の予測は母数が少なすぎたかもしれません。
やっぱり上の方が見られる可能性が高い傾向ですね。
上から見ていって中部エリアくらいで皆さん飽きてくるのかぁ…。
番外編
木製製品ということで芯ケースの記事です。
私がお迎えした花梨 瘤杢シャープペン芯ケースの記事です。
> wood woRk ExcellentNext 芯ケース
(ブログ内のリンクです)
木軸ではありませんが、工房 楔の新金具のアセテートルーチェペンの記事です。
アセテート ルーチェペンの記事です。
> アセテート ルーチェペン
(ブログ内のリンクです)
関連記事・おすすめ記事
”杢の個性を楽しむ” 木軸ペンとはちょっと違った楽しみ方になります。
”筆記線の個性を楽しむ” ための おすすめ万年筆 を掲載しています。
1,000円から10万円と幅広く掲載しています。
価格別のおすすめボールペン一覧です。
1,500円から4万円台まで掲載しています。