
このブログでは多くのカスタマイズ記事があります。
その中でも、4C規格のリフィルアダプターはやはりアクセスが多いので、4C規格アダプターの記事一覧を作成しました。
ZEBRAの品名「4C-0.4芯」、「4C-0.5芯」… の「4C」が元となっています。
2007年ころから私はリフィルアダプターを作成して使用していました。
現在では商品化されているためこの情報を必要する方は少なくなったと思いますが、少しでも参考になればと思います。
この記事でわかること
■ 4C規格リフィルアダプター記事一覧
4C規格リフィルアダプター記事一覧
G2規格
こちらがやはり一番アクセスが多いです。
私のリフィルアダプターはこの「OHTOバージョン」を一番はじめに作りました。
この記事は「このインク良いんだけど、このペンで使えないかな…」「このペンかっこいいんだけど、書き味がイマイチなんだよね…」と思った時に使用する ”リフィルアダプター” の作り方です。「G2規格[…]
C-300系規格
こちらも見てくださる方が多いです。
こちらは商品化されていないのでおすすめです。
「4C規格 のリフィルをローラーボール軸で使えないのかな?」そんなことを考えたことはないでしょうか?売っていないです(2021/07/04 時点)。ないなら作ってしまいましょう!この記事では[…]
モンブラン用
この記事は「このインク良いんだけど、モンブランのボールペンで使えないかな…」「モンブランかっこいいんだけど、リフィルに1,000円は精神的にダメージあるんだよなぁ…」と思った際に使用する ”リフィルアダプター” の[…]
ラミー(LM-16)用
リフィルアダプター(4C規格→LAMY(ラミー)用(LM-16))の作成方法(自作方法)を紹介します。 「iungo バージョン」と「OHTO バージョン」があります。動作は LAMY Safari で確認しています[…]
シェーファー用
リフィルアダプター(4C規格→シェーファー用)の作成方法(自作方法)を紹介します。 「iungo バージョン」と「OHTO バージョン」があります。動作は シェーファー100 で確認しています。[…]
パイロット用
パイロット軸でジェットストリームを使うという禁断のネタですね…。
かなりニッチな情報です。もしかしたら禁断のネタかもしれません。パイロット用 リフィルアダプター の作り方を紹介します。この記事は「ジェットストリームは書きやすいんだけど軸の高級感がないんだよな…」(A)「ジェットス[…]
参考になったよ!と思った方は下の「いいね」ボタンをクリックしていただけると嬉しいです!(+1 されます)