簡単|ファーバーカステルをジェットストリームにカスタマイズ(G2規格)
記事公開日:2021.08.28

ファーバーカステル クラシックローラーボールで人気の低粘度インク 三菱鉛筆ジェットストリーム を使うことができます。

■ ファーバーカステルクラシック ローラーボール で ジェットストリーム を使う方法
この記事では「加工しない」、「工具を使わない」で 簡単 に ファーバーカステルクラシック ローラーボール で 大人気 三菱鉛筆 ジェットストリーム(SXR-600-x (G2規格) )を使用するカスタマイズ方法(改造方法)を紹介します。
必要なものは マスキングテープ等のテープ と 市販されているパーツ のみです。
「加工しない」、「工具を使わない」ので試さない手はないですよ。
プラスして 4C規格 ではない ジェットストリーム を使用する方法ですので、コスパが良くておすすめです。
ぜひご覧ください。
ファーバーカステルクラシック エボニー ローラーボール

ファーバーカステルクラシック エボニー ローラーボールです。
詳細は別の記事で紹介していますのでご覧ください。
(ブログ内のリンクです)
正直、高いんですけどかっこいいです。
ジェットストリームを使用するには?
ファーバーカステルクラシック で三菱鉛筆ジェットストリームを使用するには そのままでは使えないので 補助パーツ を準備する 必要があります。
準備する補助パーツ
下の画像にある 「市販されているもの 2種類」+ 「マスキングテープ」等で使えるようになります。
1つ目
「M3 樹脂製ナット」を 2つ(透明なのでわかりにくくてすいません)。

2つ目
「スペーサー」です。外径 6mm 、長さ 15mm です。

使い方
おおよそ察しはつくかと思いますが、「ナット」をペン先からセットし、「スペーサー」をリフィルの後方にマスキングテープ等で固定して使用します。
下の画像が ナット 2つ と スペーサー をセットした状態です。
これを ファーバーカステルクラシック にセットして使用します。

ナット M3 10個入
スペーサー 15mm 10個入
番外編…
「加工なし」、「工具を使わない」というのを最初に謳っているので裏情報として記載しておきます。
もちろん、補助パーツは自作することも出来ます。
自作するので 工具 と 手間 がかかります。
補助パーツを作成する場合は下記の記事をご覧ください。
(ブログ内のリンクです)
まとめ
以上が ファーバーカステルクラシック ローラーボール で 三菱鉛筆 ジェットストリーム(SXR-600-x (G2規格) ) を使う方法でした。
ファーバーカステルクラシックローラーボールでジェットストリームを使うには?
■「ナット」と「スペーサー」で使えるようになる
■ スペーサーの長さは「15mm」

ファーバーカステルクラシック ローラーボール で 4C規格 ではない ジェットストリーム を しかも、加工なし で使えるのでおすすめです!
ぜひ試してみてください。
メーカー推奨の使い方ではありませんので自己責任でお願いいたします。
また、リフィル製品の仕様変更等でこれまで記載の方法で再現出来ない可能性もあり得ますのでご注意ください。
ナット M3 10個入
スペーサー 15mm 10個入