簡単|PARKER IMをアクロインキにカスタマイズ(BRFN-30)

「赤、青 のインクでなめらかに書けて、コスパもいい方法ないかな…」と思ったことはないでしょうか。

「加工しない」、「工具を使わない」で PARKER IM(パーカー IM) ボールペン で なめらか に筆記できる パイロット アクロインキ(BRFN-30-x)を使用するカスタマイズ方法(改造方法)です。
■ PARKER IM で アクロインキ を使う方法
パーカーはリフィルが「G2規格」なので三菱鉛筆ジェットストリームが使えます。
そのため「アクロインキを使おう!」という需要は少ないかもしれません。
ですが、ジェットストリーム(G2規格) はインクの色が現段階では 黒 しか売っていないので、青、赤 の低粘度インクをお探しの方にはピッタリです。
4C規格 ではない アクロインキ を使用するのでコスパが良くておすすめです。
ぜひご覧ください。
PARKER IM(パーカー IM)

PARKER IM(パーカー IM) ボールペン です。
PARKER IM の詳細なスペック等は別の記事で紹介していますので下記の記事をご覧ください。
- パーカー IM の詳細は こちら です(ブログ内のリンクです)

アクロインキを使用するには?
PARKER IM(パーカー IM) で パイロット アクロインキ を使うことができます。
使うことができますが、そのままでは使えないので 補助パーツを準備する 必要があります。
補助パーツを準備する
スペーサー
下の画像にある 「市販されているもの」+ 「マスキングテープ」等で使えるようになります。
「スペーサー」です。画像のものは 外径 6mm 、長さ 15mm ですが
PARKER IM で使用するものは長さ「10mm」もしくは「11mm」です。

スペーサーをアクロインキのリフィルの後方にマスキングテープ等で固定して使用します。

ペン先の出方
下記の 2枚の画像を見てください。 伝わりにくいかもしれませんが 画像 1 のペン先の出方が少しだけ短いです(ほんの少しです)。 ここは好みになりますので良いと思う方を選択してください。 画像 1 10mm を使用した場合
画像 2 11mm を使用した場合

ペン先が少しガタつくので マスキングテープを巻くことをおすすめ します。
- 関連記事
- おすすめのマスキングテープは下記の記事をご覧ください。
>おすすめのマスキングテープ
(ブログ内のリンクです)
番外編…
「加工なし」、「工具を使わない」というのを最初に謳っているので裏情報として記載しておきます。
もちろん、補助パーツは自作することも出来ます。
自作するので 工具 と 手間 がかかります。
- 関連記事
- 補助パーツを作成する場合は下記の記事をご覧ください。
>補助パーツを作る (ブログ内のリンクです)
まとめ
PARKER IM(パーカー IM) で パイロット アクロインキ(BRFN-30) を使う方法でした。
PARKER IMでアクロインキを使うには?
■「スペーサー」で使えるようになる
■ スペーサーの長さは「10mm」または「11mm」

PARKER IM で 4C規格 ではない アクロインキ が使えるので コスパも良くおすすめ です。
ぜひ試してみてください。
- こちらもおすすめ
- どちらもブログ内のリンクです。
G2規格のおすすめボールペンの一覧です。
>【G2規格】おすすめ ボールペン一覧
G2規格に限定せず、価格別で分類したボールペンの一覧です。
>価格別 おすすめ ボールペン一覧
スペーサー 10mm 10個入

※ : およそ 300円 です
スペーサー 11mm 10個入