プラチナ万年筆 キュリダス の洗い方(洗浄方法)

プラチナ万年筆 キュリダスの 洗い方(洗浄方法) です。
洗浄キットは市販されています。持っていて間違いはないです。
■ プラチナ万年筆 キュリダスの洗浄方法がわからないという方
万年筆は定期的なメンテナス、インク交換等で洗浄が必要となることがあります。
通常の万年筆と造りが異なるキュリダス。
”どうすればいいんだろう?” と以前、私自身が思ったので記事にしました。
■ プラチナ万年筆 キュリダスの分解方法
■ プラチナ万年筆 キュリダスの洗浄方法
洗浄に必要なもの

1 水を入れる容器(コップ、カップ等)
2 洗浄キット(プラチナ万年筆用 洗浄用スポイト)
※:ない場合、面倒ですがコンバーター
3 めん棒
下の画像は 2 の洗浄キット(プラチナ万年筆用 洗浄用スポイト)です。

洗浄方法
分解方法

洗浄の前にまず分解から。
キュリダスは分解するのにコツが必要です。
分解方法を記載します。
手順 1

手順 2
※:1枚目、2枚目の画像の赤丸の箇所に突起があります
※ 1:3枚目の画像の赤矢印の方向です
※ 2:3枚目の画像の黄色矢印の方法です

少しアップ。


手順 3
※:1枚目、2枚目の画像の赤丸の箇所に突起があります
※ 1:3枚目の画像の赤矢印の方向です
※ 2:3枚目の画像の黄色矢印の方法です

少しアップ。


洗い方
手順 1

手順 2

手順 3
その後、ペン先をしばらく水に浸しておく(1昼夜程度)。
※:水が透明になるまで水を交換し、繰り返す。洗浄キットがない場合、コンバーターで対応になります
手順 4
※:完全に乾かしてからふたたび使うのがベストだとは思いますが、私はティッシュ等で水気を切ったらすぐに使ってしまいます
手順 5
下の画像がシャッター部分です。
ペン先を外した状態ですと、シャッターが空いた状態で掃除可能です。

まとめ
分解に少しコツが必要ですが、一度やれば覚えられると思うのでお役立てください。
以上がキュリダスの洗い方 でした。
- 関連記事
- キャップなし万年筆ではなく一般的なキャップあり万年筆の洗い方(洗浄方法)の記事です。
> 万年筆の洗い方(洗浄方法)
(ブログ内のリンクです)