リフィルアダプターの作り方(4C規格(D型)→パイロット用)
記事公開日:2021年9月13日

野原工芸のスタンダードボールペンでも使用可能です。
かなりニッチな情報です。パイロット用 リフィルアダプター の作り方を紹介します。
この記事は
- 「ジェットストリームは書きやすいんだけど軸の高級感がないんだよな…」
- 「ジェットストリームが使いたいです!」
という人に読んで欲しいです。
※:パイロットは日本製のボールペンの中では様々な価格帯での軸のラインナップが豊富です
野原工芸 ボールペン・スタンダードで 4C規格 を使用する際にも使えます。
パイロットのBRFN-30xの赤と青が廃番になるようですのでこのリフィルアダプターで対応することが可能です。
この記事は「4C規格」 を「パイロット用」 にするためのリフィルアダプターの作成手順となります。
>リフィルの規格(種類)
(ブログ内のリンクです)
リフィルアダプターの作り方 (4C規格→パイロット用)
作り方
それでは作り方です。
用意するもの

まず用意するもの(材料と工具)です。
材料
材料 1
(ブログ内のリンクです)
材料 2
材料 3
材料 4

工具

工具 1
>ホビールーター
(ブログ内のリンクです)
工具 2
作成手順

作成手順です。
STEP1
STEP2
※ 若干のインク残とインク漏れ防止のためのベタベタしたもの(逆流防止体)が塗布してありますので、台所用洗剤等でキレイに洗います。
STEP3
STEP4
大きい穴の方からの長さです。
STEP5
STEP6
画像サンプル
下の画像は左側がリフィルをキレイに洗浄し、ペン先を外した状態です。

下の画像は 材料 1 のリフィル筒をカットしたものです。

私がいろいろなものをカットする際に使っている工具は下記の記事をご覧ください。
(ブログ内のリンクです)。
下の画像はジェットストリームを袋から出した状態です。

下の画像は 材料 3 の画像。欲しいのはこれです!
ただ、これは必ずないダメというわけではありません。マスキングテープ等で代用可能です。

注意点として STEP1 で用意したリフィルの筒は 前後を逆(手前が穴径が小さくなるようにする)にしてください。画像では右側が元々ペン先だった方です。

下の画像はセットした状態のものです。
ビックリするくらい後方キャップがぴったりハマります。
ジェットストリームの透明な筒は少し中に入り込んだりしますが 4Cリフィル が横に動かなければいいのであまり気にしなくて問題ありません。
ジェットストリームの透明な筒がない場合、4Cリフィルにマスキングテープ等を巻いて樹脂筒とある程度固定できれば問題ありません。

下の画像は並べたところです。

以上です。
まとめ
アクロインキ青・赤の BRFN-30x シリーズが廃番になりました。このアダプターが活躍してくれそうです。
材料がそろえば完成度・再現性は高いです。日本性のボールペンの中ではパイロットは高級軸が豊富です。
ジェットストリームインクは大好きだけど、軸はパイロットの方が好きという人はお試しください。
■ 工具があれば 300円程度 で作ることができる
完成度はかなり高いものですが…
メーカー推奨の使い方ではありませんので自己責任でお願いいたします。
> カスタマイズ時の注意点はこちら をご覧ください
関連記事・おすすめ記事
パイロット 高級シリーズ ボールペンの記事です。
パイロット カスタムヘリテイジ 91・SE・CR(ボールペン) の比較をしています。

こんばんは。
レグノをずっと使っていまして、赤のリフィルがもうない…どうしよう…と思っておりました。
同様のことを知恵袋に相談したところ有識者様のご紹介でこちらのブログに辿り着きました。
いやはや、やはり世の中探せば頭を捻って知識と経験からこんなに素晴らしいものを作り出せる人がいるのかと脱帽しております。
自分にはこのようなものを作るセンスがないので、誰かこの記事をみて作ってくれる人か、同じようなものを販売してくれる人がいたらなと思う今日この頃です…笑
当方まだ23そこそこの若輩者なのですが、感銘を受けるとともに大変勉強になりました。
おつるさん
うれしいコメントありがとうございます。
いろいろ試行錯誤して たどり着きました。
ただ、製品化して販売している方います(リンクはこちら)。
購入していただいても私には1円たりとも入りませんが…笑
どうして赤、青が廃番なのかわかりませんよね。青、赤のアクロインキ、好きな人多いと思うんですけど。
次世代のインクがもうじき出るんでしょうか…
お返事ありがとうございます。
そうですよね…自分はレグノをダークブラウンに黒、ディープレッドに赤という感じで使い分けていたので大変残念な限りです…
あくまで自分がパイロットに問い合わせた限りですが、現状後継を作る予定はないとのことでした…残念…
もちろん、作る予定があるとて外部の1ユーザーに正直に作ってますよ!なんていうわけもないとは思いますが…
素人質問で大変恐縮なのですが、こちらのリフィルアダプターは4C規格であれば、ジェットストリーム以外でも使用可能という認識で大丈夫でしょうか…?
アクロの書きごこち好きなので、4Cのアクロがあれば使いたいなと思いまして…
レグノ2+1のリフィルが4Cだったようななかったような…
おつるさん


4C規格(正確にはD型)であれば使用可能です。もちろんアクロインキも可能です。
ただ、ゼブラ(本来の4C規格)の場合、この記事のアダプター作成に使用しているジェットストリームの透明のパーツ(下の画像のパーツ)が少し広がるので以降はゼブラしか使用できなくなくなる可能性があります。
理由はゼブラの替え芯は他社のものより0.1mm太いからです。