- 2022年7月18日
- 2022年8月8日
デルタ ドルチェビータスリムで使用できるペン先ユニットの作り方
デルタドルチェビータスリムのペン先ユニット(首軸+ペン先)の作り方です。かなりニッチな情報です。お金も手間もかかります。それでも「どうしてもドルチェビータを使いたい!」という熱い思いをお持ちの方はご覧ください。
デルタドルチェビータスリムのペン先ユニット(首軸+ペン先)の作り方です。かなりニッチな情報です。お金も手間もかかります。それでも「どうしてもドルチェビータを使いたい!」という熱い思いをお持ちの方はご覧ください。
木軸の筆記具シャープペン(シャーペン)を中心にボールペン、万年筆も人気です。日本国内で販売されてる 木軸 筆記具ブランド(メーカー・工房) の情報を集めました。 個人的にもすごい勢いで木軸筆記具をお迎えしています。香りを楽しみ、見て楽しみ、触って楽しみ、そして、癒やされます。
最近、ショップオリジナルインク、ご当地インク 等 盛り上がっていますね。日本・海外の大手メーカーも限定色を様々世に送り出しており、当たり前かもしれませんが、全て把握するのはもはや不可能です。日本国内で販売されてる オリジナルインク 情報を集めました。
日本メーカーのコンバーターの種類です。日本三大メーカーは三社とも独自の規格です。インクの吸入可能最大量は ”コンバーターを外した状態でシリンジにて入れた際の量” です。実際の吸入ではもっと少ないです。
万年筆のペン先がゆるい(グラつく)時に自分で修理する方法を紹介します。私もダメ元でやったら上手く行った方法です。最悪の場合、”使えなくなってもいい” という心構えで最終手段としてお試しください。
パイロット万年筆 洗浄キットの作り方 です。市販の洗浄キットはパワーが弱いのと水量が少ないので、作り方を探していた方は参考にしてください。
パイロット万年筆キャップレスの 洗い方(洗浄方法)です。万年筆は定期的なメンテナス、インク交換等で洗浄が必要となることがあります。通常の万年筆と造りが異なるキャップレス。”どうすればいいんだろう?” と思われる方が多いようなので記事にしました。
紙の厚さって…、と思ったことはありませんか?擬似的ではありますが 0.001mm 単位の紙の厚さ一覧です。素人測定なので参考程度と捉えてください。
代表的なボールペンリフィル(替え芯)の規格についてです。A.「ローラーボールリフィル」、B.「パーカータイプリフィル」(G2規格)、C.「4C規格リフィル」です。こちらのページは情報量が多く、まとめるのに時間がかかるため、随時調査、更新していきます。